かりん、その後 ― 2008年09月21日 22時00分

かりんの飲水量を一週間ほど計ってみたが、思ったほど多くはなかった。
2回目の尿検査も異常はなし。
お医者さんに触診をしてもらったが、しこりも全く無いそうだ。
不妊手術をしたワンコが年をとってくると「ゆるく」なることがあるので、かりんもそうなのかも?とのこと。
おねしょをするのが昼寝の時に少しだけなので、昼寝の前にオシッコをさせるなど生活習慣を改善して、もう少し様子をみることにした。
症状がもっとひどくなるようだと薬を使いましょうとのこと。
自然に治ることもあるそうなので、ちょっとそれに期待。
NPO法人ボーダー基金のチャリティ・ピンバッジが届きました。
目のつくところに着けようと思います。
2回目の尿検査も異常はなし。
お医者さんに触診をしてもらったが、しこりも全く無いそうだ。
不妊手術をしたワンコが年をとってくると「ゆるく」なることがあるので、かりんもそうなのかも?とのこと。
おねしょをするのが昼寝の時に少しだけなので、昼寝の前にオシッコをさせるなど生活習慣を改善して、もう少し様子をみることにした。
症状がもっとひどくなるようだと薬を使いましょうとのこと。
自然に治ることもあるそうなので、ちょっとそれに期待。
NPO法人ボーダー基金のチャリティ・ピンバッジが届きました。
目のつくところに着けようと思います。
最近のコメント